本社(横浜製品センター)

〒220-0072
神奈川県横浜市西区浅間町4-350-18
TEL・FAX / 045-311-5598
大きな地図で見る
大和工場(代表社員常駐)

〒242-0024
神奈川県大和市福田4052-1
TEL / 046-267-1646 FAX / 046-267-9480
大きな地図で見る
大和第二工場
神奈川県大和市代官3 トウマ工場3号
(連絡先は大和工場とする)
大和第三工場(コーティング加工工場)
神奈川県大和市代官2-13-2
大和倉庫
神奈川県大和市福田
会社概要
|
商 号 |
合資会社 上田鉄工所 |
沿 革 |
- 1950年1月
- 創業者 上田 鶴治が設立し、練炭機械の製造を開始する。
- 1957年
- 練炭産業の斜陽化の為、
自動車弱電用のスプリングの製造及びプレス加工を開始する。
- 1968年
- 大和工場を現在地に開設する。
- 1977年
- エフコ(株)(古河電気工業(株)グループ)と取引開始する。
- 1979年
- 創業者逝去に伴い、上田 稔が2代目代表社員に就任する。
- 1980年
- 古河電気工業(株)平塚事業所と取引を開始する。
- 電源用ブスバー、ケーブル端末用カバー、
防災製品及び電子部品の製造を開始する。
- 1985年
- コンピューター用部品の実用新案を受ける。
- 2000年
- レールボンド用端子圧着の加工を開始する。
- 2002年
- レールボンドの全工程品の製造を開始する。
- 2003年
- レールボンド用銅線加工工場を開設する。
- 2006年
- 2代目代表社員逝去。上田 昇が3代目代表社員に就任する。
- 2011年
- アース線の端末加工を本格的に開始する。
- 本社建て替えと同時に不動産賃貸業を開始する。
- 2013年
- 大和工場の蛍光灯を全てLEDに交換する。
- 2014年
- 本社・大和工場で太陽光発電を開始する。
- 2015年
- 画像寸法測定器を導入。
- 2017年
- タレットパンチプレス除却。35トンプレス導入。
- 2018年
- プレスブレーキPAS5012を導入。
- 2018年
- 動力プレス特定自主検査登録を取得。
- 2021年
- 大和第三工場を開設。
コーティング加工2号機を導入。
|
代表社員 |
上田 昇
上田 つた子
上田 悦代 |
従業員数 |
23名 |
資 本 金 |
50万円 |
主要取引先(アイウエヲ順) |
- 森康(株)
- (株)エヌテック
- (株)岡野エレクトロニクス
- (株)MOGAMI
- (株)東北岡野エレクトロニクス
- (株)ニッケイ加工 仙台工場
- ネグロス電工(株)
- 古河電気工業(株)電子部品部
- (株)古河テクノマテリアル
- 古河電工パワーシステムズ(株)
|
取引銀行 |
- 横浜信用金庫・保土ヶ谷支店
- 八千代銀行・高座渋谷支店
- 平塚信用金庫・桜が丘支店
|
|